03/31 : 美しい木目の質感
今日はタイルデッキ工事
まずは下地作り
人気の木目調タイルをデザイン貼り
高品質な磁器質タイルです☆
この木質感がほんと素敵ですね☆
お値段的にも
びっくりしちゃうほど高くはないんですよ!
オススメです☆
まずは下地作り
![]() |
![]() |
![]() |
人気の木目調タイルをデザイン貼り
高品質な磁器質タイルです☆
![]() |
この木質感がほんと素敵ですね☆
お値段的にも
びっくりしちゃうほど高くはないんですよ!
オススメです☆
投稿者:kakinuma
03/27 : 完成☆
今日も外構工事のご相談
ありがとうございます☆
そしてS様
ご契約ありがとうございます!!!
今日は
素敵なリゾート空間が完成しました
ココスヤシ、ワシントンヤシ、ソテツ、ロストラータ、赤ドラセナ
琉球石、マリンランプ
まさにリゾート!!!
ライトアップもいー感じです☆
施主様に喜んで頂けて嬉しく思います
何度も何度も店舗へ足を運んでいただき
ありがとうございました☆
近くへ来たときには
遠慮なくコーヒーでも飲みに来てくださいね☆
お酒好きな施主様からなんと!
おすすめの日本酒を頂いちゃいました!
MAXも凄く気になってます☆笑
ご契約時に頂いてたのですが
完成するまで封印してたので
早速頂こうかと思います☆
Y様
色々とお世話になりました
近々キャンプ行って飲みましょう☆
ありがとうございました
ありがとうございます☆
そしてS様
ご契約ありがとうございます!!!
今日は
素敵なリゾート空間が完成しました
ココスヤシ、ワシントンヤシ、ソテツ、ロストラータ、赤ドラセナ
琉球石、マリンランプ
まさにリゾート!!!
ライトアップもいー感じです☆
施主様に喜んで頂けて嬉しく思います
何度も何度も店舗へ足を運んでいただき
ありがとうございました☆
近くへ来たときには
遠慮なくコーヒーでも飲みに来てくださいね☆
![]() |
お酒好きな施主様からなんと!
おすすめの日本酒を頂いちゃいました!
MAXも凄く気になってます☆笑
ご契約時に頂いてたのですが
完成するまで封印してたので
早速頂こうかと思います☆
Y様
色々とお世話になりました
近々キャンプ行って飲みましょう☆
ありがとうございました
![]() |
投稿者:kakinuma
03/22 : 鼻デカ!!!
こんにちは☆
Yです☆
私のこと忘れてませんか?w
最近忙しすぎてブログは任せっきりでしたw
今日はまーちゃんに会えて幸せルンルンですw
おまけにアルバイトスタッフのRikuがK-Styleを卒業しました!!!
大学卒業と同時に留学するみたいです☆
おめでとうですね♪
巣立っていく姿を見ると感動しますね・・・w
あれ、年取ったのかな?w
コロナが落ち着いて留学したら海外で頑張って貰いたいです☆
いつかうちの会社も海外でも名の知れた会社になる事を目指してます!!w
そのためにはまず日本で有名にならなくてゎ・・・w
精進してまいります!!!w
最近地震などの自然災害が多いですが
みんなで助け合って生きていきましょうね!!
被害に遭われた方にはお見舞い申し上げます!!
防災対策みんなでしていきましょう!!!
今日はまーちゃんの鼻でかショットですw
今日もとっても可愛い可愛い愛しのまーちゃんでした☆
でゎでゎ皆様
Have a nice day!!!
C u again!!
Yです☆
私のこと忘れてませんか?w
最近忙しすぎてブログは任せっきりでしたw
今日はまーちゃんに会えて幸せルンルンですw
おまけにアルバイトスタッフのRikuがK-Styleを卒業しました!!!
大学卒業と同時に留学するみたいです☆
おめでとうですね♪
巣立っていく姿を見ると感動しますね・・・w
あれ、年取ったのかな?w
コロナが落ち着いて留学したら海外で頑張って貰いたいです☆
いつかうちの会社も海外でも名の知れた会社になる事を目指してます!!w
そのためにはまず日本で有名にならなくてゎ・・・w
精進してまいります!!!w
最近地震などの自然災害が多いですが
みんなで助け合って生きていきましょうね!!
被害に遭われた方にはお見舞い申し上げます!!
防災対策みんなでしていきましょう!!!
今日はまーちゃんの鼻でかショットですw
今日もとっても可愛い可愛い愛しのまーちゃんでした☆
でゎでゎ皆様
Have a nice day!!!
C u again!!
![]() |
投稿者:kakinuma
03/20 : 業販大歓迎です☆
今日は遠方から
ココスヤシ、ソテツ、その他南国植物のお引き取り
ありがとうございます☆
ミニサイズのココスヤシから
大きなサイズのココスヤシ
立派なソテツも満載に
お引き取りありがとうございます☆
まだまだ沢山あります!!!
簡単には手に入らない南国植物を
市場を通さず
提携農場から安定供給できるルートを持ってます
K-StyleDesignでは
「南国植物が映える空間作り」
を得意としてます☆
外構に南国植物を取り入れてみてはいかがでしょうか
一本あるだけで雰囲気が変わります☆
業販もしてますので
お気軽にお問い合わせくださいね☆
ココスヤシ、ソテツ、その他南国植物のお引き取り
ありがとうございます☆
![]() |
![]() |
ミニサイズのココスヤシから
大きなサイズのココスヤシ
![]() |
![]() |
立派なソテツも満載に
お引き取りありがとうございます☆
まだまだ沢山あります!!!
簡単には手に入らない南国植物を
市場を通さず
提携農場から安定供給できるルートを持ってます
K-StyleDesignでは
「南国植物が映える空間作り」
を得意としてます☆
外構に南国植物を取り入れてみてはいかがでしょうか
一本あるだけで雰囲気が変わります☆
業販もしてますので
お気軽にお問い合わせくださいね☆
![]() |
![]() |
![]() |
投稿者:kakinuma
03/15 : お庭の植栽のメリットと選び方|おすすめ【南国植物】5種類も紹介!
お庭に緑があるといっきに映えるお家に早変わり!
最近は「シンボルツリー」といわれる
お庭で目立つ
「これぞ1本!」 という植物を植えるお家も増えています
お庭に植栽を取り入れることでお庭が映えることはもちろん
他にもメリットが盛りだくさんなんです☆
とくに洋風のお家であれば、南国植物なんておすすめです!
リゾート感あふれるお庭に変身するかもしれませんよ
今回はお庭の植栽に迷っている人の参考になるように、植栽のメリットと選び方
弊社が自信をもっておすすめできる南国植物の種類を5つに絞ってご紹介します
植栽のメリット|シンボルツリーだけでもOK
植栽はお庭の見栄えをよくするのはもちろん、やってみないと意外と気付かないメリットも多いんですよ☆
たとえば、こんな効果が…
日陰をつくって癒しの空間にしてくれる!
お家の目隠し効果が!
お家のシンボルになる!
どうですか?
植栽はお庭の緑を演出してくれるだけでなく、色々なメリットがあるんですよ!
1本のシンボルツリーだけでも充分効果はあります
簡単にそれぞれ解説します
日陰をつくって癒しの空間にしてくれる!
とくに夏場、太陽の光が降り注ぐ中
お庭の植栽がつくってくれる日陰はオアシスになります☆
建物の日陰とはまた違って、植物の日陰は心地よいですよ!
光と影が混ざりあって、そよ風が吹けば自然の涼しさを感じられます
葉が風で揺れる音を聴くのもまた自然の心地よさ
これが自分のお庭で楽しめるとテンションも上がります☆
お家の目隠し効果が!
フェンスやブロック塀でお家を目隠しするのもいいですが
植栽もお家の目隠しに一役買ってくれます
お家の中で過ごしていても
外から目隠しをしてくれる植栽があるといっそう安心ですよね
外から見ても、目隠しと気付かれにくいのも嬉しいポイントです☆
お家のシンボルになる!
ヤシの木が1本お家にあるだけで、それがお家のランドマークになります!
弊社では、ココスヤシをシンボルツリーにするお客様の施工を多数請け負ってきました!
お家に来てくれた人の印象に残ること間違いなし!
シンボルツリーをきっかけにご近所さんとも話がはずむかもしれません☆
植栽の選び方|南国植物はおすすめ
いざお庭に植栽をしようと思っても、なんの植物か迷われる方はとっても多いです
そこで、植栽の選び方について
弊社おすすめの南国植物の魅力をあわせてポイントをいくつかご紹介します☆
ポイントは3つです!
ある程度高さのある植物か?
住宅の環境にあわせられるか?
管理はしやすいか?
これらのポイントと照らし合わせて植栽を選んでいきましょう!
ある程度高さのある植物?
ご紹介した植栽のメリットをしっかり感じるには
ある程度の高さの植物である必要があります
「ある程度ってどれくらいだ!?」とツッコまれる方もいそうですが
これは何に重点を置くかによってかわってきます
たとえば「フェンス沿いにおいて目隠しにもしたい!」というのであれば
最低限人の身長くらいの高さは必要です
ソテツなどは2m以上にも成長するのでいい選択肢になりますよ☆
「シンボルツリーがとにかく欲しい!」というのであれば
5mくらいにもなるココスヤシなんて存在感が抜群でおすすめです!
住宅の環境にあわせられるか?
お家が洋風なのか和風なのかによっても選ぶべき植栽の種類はかわります
松の木を植えるならやっぱり和風のお家のほうがしっくりきますよね( `ー´)ノ
あとはお庭の広さにもよります!
植栽にスペースが確保できないなら
思いきってシンボルツリーとなるようなココスヤシをドーンッ!と構えてみる!
という選択もいいですよね☆
さらに、日陰や水はけなんかの状況によっても耐えられる植物が絞れます!
住んでいる地域の気候にもあわせて耐寒性も必要になってくる場合もありますね…
管理はしやすいか?
「植栽を取り入れてみたけど、ちょっと管理が……」
となっては元も子もないです 泣
やっぱり取り入れたあとの生活も考えて、管理のしやすい植物が絶対にいいです!
水やりの頻度や、成長スピード、耐寒性や耐陰性まで考えられると失敗しません
ココスヤシなどの南国植物は、このあたりの管理の面では非常に優れています☆
何度も登場して「またか!」と思われそうですが
やっぱり南国植物なら最小限の手間で管理ができてしまいます!
南国植物おすすめの5種類!
「南国植物も色々種類があるじゃないか!」という方に向けて
植栽としてどの南国植物を選べばいいか、おすすめをご紹介します
今回は5つに絞って5選でいきます!
南国植物で迷ったらぜひこの中から検討してみてください☆
ココスヤシ 2〜5m 南国植物といえばこれですよね!
ザ・リゾートといった雰囲気を1本でつくってくれます
狭いお庭でもシンボルツリーとしていかがですか?
存在感が圧倒的です!
ソテツ 1m〜3m 幹からは1mにもなる葉をつけて、濃い緑を演出してくれます
葉は上向きなのが特徴で、とってもかわいいです!
チャメロップス 1m〜3m 地中海生まれのヤシ!
根元から子株があり、高さもそれなりにあるので目隠しにも最適です
成長スピードが遅めなのは嬉しいポイント
いますごく人気があります☆
赤ドラセナ 0.4m〜3m 別名ニオイシュロラン
赤い葉をしたちょっと珍しい植物で、みんなの目を引くこと間違いなし!
サバルヤシ 2m〜5m なんといってもサバルヤシの幹は迫力満点!
葉柄部分が幹に残り、非常に特徴的な姿です
サイズもありシンボルツリーとしてもおすすめ☆
今回はお庭の植栽に迷っている人に向けて
植栽のメリットや選び方、ぜひ取り入れて欲しい南国植物5種類を紹介しました
シンボルツリーとしても、目隠しとしても、癒しの空間づくりとしても
やっぱり植栽はいいですよね☆
選ぶポイントは、植物の高さと住宅環境、盲点になりがちな管理のしやすさでした
南国植物の魅力にも共感してもらえたら嬉しいです☆
どの植栽にしようか迷ったら、ぜひ南国植物も選択肢に入れてみてください!
リゾート感あふれる癒しの空間をつくってくれます☆
最近は「シンボルツリー」といわれる
お庭で目立つ
「これぞ1本!」 という植物を植えるお家も増えています
お庭に植栽を取り入れることでお庭が映えることはもちろん
他にもメリットが盛りだくさんなんです☆
とくに洋風のお家であれば、南国植物なんておすすめです!
リゾート感あふれるお庭に変身するかもしれませんよ
今回はお庭の植栽に迷っている人の参考になるように、植栽のメリットと選び方
弊社が自信をもっておすすめできる南国植物の種類を5つに絞ってご紹介します
植栽のメリット|シンボルツリーだけでもOK
植栽はお庭の見栄えをよくするのはもちろん、やってみないと意外と気付かないメリットも多いんですよ☆
たとえば、こんな効果が…
日陰をつくって癒しの空間にしてくれる!
お家の目隠し効果が!
お家のシンボルになる!
どうですか?
植栽はお庭の緑を演出してくれるだけでなく、色々なメリットがあるんですよ!
1本のシンボルツリーだけでも充分効果はあります
簡単にそれぞれ解説します
日陰をつくって癒しの空間にしてくれる!
とくに夏場、太陽の光が降り注ぐ中
お庭の植栽がつくってくれる日陰はオアシスになります☆
建物の日陰とはまた違って、植物の日陰は心地よいですよ!
光と影が混ざりあって、そよ風が吹けば自然の涼しさを感じられます
葉が風で揺れる音を聴くのもまた自然の心地よさ
これが自分のお庭で楽しめるとテンションも上がります☆
お家の目隠し効果が!
フェンスやブロック塀でお家を目隠しするのもいいですが
植栽もお家の目隠しに一役買ってくれます
お家の中で過ごしていても
外から目隠しをしてくれる植栽があるといっそう安心ですよね
外から見ても、目隠しと気付かれにくいのも嬉しいポイントです☆
お家のシンボルになる!
ヤシの木が1本お家にあるだけで、それがお家のランドマークになります!
弊社では、ココスヤシをシンボルツリーにするお客様の施工を多数請け負ってきました!
お家に来てくれた人の印象に残ること間違いなし!
シンボルツリーをきっかけにご近所さんとも話がはずむかもしれません☆
植栽の選び方|南国植物はおすすめ
いざお庭に植栽をしようと思っても、なんの植物か迷われる方はとっても多いです
そこで、植栽の選び方について
弊社おすすめの南国植物の魅力をあわせてポイントをいくつかご紹介します☆
ポイントは3つです!
ある程度高さのある植物か?
住宅の環境にあわせられるか?
管理はしやすいか?
これらのポイントと照らし合わせて植栽を選んでいきましょう!
ある程度高さのある植物?
ご紹介した植栽のメリットをしっかり感じるには
ある程度の高さの植物である必要があります
「ある程度ってどれくらいだ!?」とツッコまれる方もいそうですが
これは何に重点を置くかによってかわってきます
たとえば「フェンス沿いにおいて目隠しにもしたい!」というのであれば
最低限人の身長くらいの高さは必要です
ソテツなどは2m以上にも成長するのでいい選択肢になりますよ☆
「シンボルツリーがとにかく欲しい!」というのであれば
5mくらいにもなるココスヤシなんて存在感が抜群でおすすめです!
![]() |
住宅の環境にあわせられるか?
お家が洋風なのか和風なのかによっても選ぶべき植栽の種類はかわります
松の木を植えるならやっぱり和風のお家のほうがしっくりきますよね( `ー´)ノ
あとはお庭の広さにもよります!
植栽にスペースが確保できないなら
思いきってシンボルツリーとなるようなココスヤシをドーンッ!と構えてみる!
という選択もいいですよね☆
さらに、日陰や水はけなんかの状況によっても耐えられる植物が絞れます!
住んでいる地域の気候にもあわせて耐寒性も必要になってくる場合もありますね…
管理はしやすいか?
「植栽を取り入れてみたけど、ちょっと管理が……」
となっては元も子もないです 泣
やっぱり取り入れたあとの生活も考えて、管理のしやすい植物が絶対にいいです!
水やりの頻度や、成長スピード、耐寒性や耐陰性まで考えられると失敗しません
ココスヤシなどの南国植物は、このあたりの管理の面では非常に優れています☆
何度も登場して「またか!」と思われそうですが
やっぱり南国植物なら最小限の手間で管理ができてしまいます!
南国植物おすすめの5種類!
「南国植物も色々種類があるじゃないか!」という方に向けて
植栽としてどの南国植物を選べばいいか、おすすめをご紹介します
今回は5つに絞って5選でいきます!
南国植物で迷ったらぜひこの中から検討してみてください☆
ココスヤシ 2〜5m 南国植物といえばこれですよね!
ザ・リゾートといった雰囲気を1本でつくってくれます
狭いお庭でもシンボルツリーとしていかがですか?
存在感が圧倒的です!
ソテツ 1m〜3m 幹からは1mにもなる葉をつけて、濃い緑を演出してくれます
葉は上向きなのが特徴で、とってもかわいいです!
チャメロップス 1m〜3m 地中海生まれのヤシ!
根元から子株があり、高さもそれなりにあるので目隠しにも最適です
成長スピードが遅めなのは嬉しいポイント
いますごく人気があります☆
赤ドラセナ 0.4m〜3m 別名ニオイシュロラン
赤い葉をしたちょっと珍しい植物で、みんなの目を引くこと間違いなし!
サバルヤシ 2m〜5m なんといってもサバルヤシの幹は迫力満点!
葉柄部分が幹に残り、非常に特徴的な姿です
サイズもありシンボルツリーとしてもおすすめ☆
今回はお庭の植栽に迷っている人に向けて
植栽のメリットや選び方、ぜひ取り入れて欲しい南国植物5種類を紹介しました
シンボルツリーとしても、目隠しとしても、癒しの空間づくりとしても
やっぱり植栽はいいですよね☆
選ぶポイントは、植物の高さと住宅環境、盲点になりがちな管理のしやすさでした
南国植物の魅力にも共感してもらえたら嬉しいです☆
どの植栽にしようか迷ったら、ぜひ南国植物も選択肢に入れてみてください!
リゾート感あふれる癒しの空間をつくってくれます☆
![]() |
投稿者:kakinuma
03/11 : 人気のアメリカンガレージ!
今日はアメリカンガレージのシャッター取り付け
徐々に出来上がって来ましたね〜
いつみてもアメリカンガレージはかっこいい!
今回はシャッター幅 W5000の一枚もの
電動シャッターです
因みに、シャッターも自由設計となってます☆
オーバースライダーのシャッターなども
もちろん可能☆
![]() |
協力業者様のシャッター屋さん
いつもありがとうございます
社長さん自らガンガン溶接してます
![]() |
投稿者:kakinuma
03/07 : 外構エクステリアのポイント/おすすめのデザインも紹介
今日は外構エクステリアについて
いくつかお話したいと思います
いつもよりちょっと長いですが是非参考にしてみてください!笑
お庭をリフォームして家族だけのプライベート空間をつくりたい!
という方もはじめはどのようなデザインにしようか悩みがちです
外構エクステリアにはさまざまなデザインがあり
イメージを形にしていくのはなかなか難しいものです
今回は、はじめて外構エクステリアを検討したいという方に向けて
おさえておくべきポイントと
外構エクステリア専門の弊社がおすすめするお庭のデザインの種類をご紹介します☆
現在迷われている方も、リフォーム後のお庭について具体的にイメージできるきっかけになり、検討をスムーズに進められます
庭づくりを考えるときのポイント
お庭をどのようにリフォームしていくべきか検討段階に入るまえに
おさえておくべきポイントは
住宅の雰囲気
コンセプト
家族の生活
管理の手間
予算
など、、、
住宅の雰囲気
まずは現在の住宅の雰囲気にあうお庭にすることが大切です☆
和風の家か洋風の家かで目指すべきお庭はまったく違います
そしてお庭の日当たりや水はけの状態によっても選ぶべき素材がかわり
植物は適性があるものを選択していく必要があります
たとえば日当たりが悪いお庭であれば
耐陰性の高い南国植物などを取り入れることがおすすめです☆
コンセプト
住宅の雰囲気を考慮するのも重要で
最も大切なのはお庭のコンセプトを明確にしておくことです
コンセプトを明確にしておくことで
後述する予算を上手に使えます
「ここは削れるけど、ここは譲れない!」
と予算との兼ね合いの中でも判断が楽になります
たとえば「南国リゾート風」というコンセプトに決めたら
植物や目立たせる素材を優先的に考えていけます
まずはご自身の中でひとつお庭のコンセプトを決めてみましょう☆
家族の生活
現在どのようなスタイルで生活しているかも重要なポイントです
たとえば昼間はお家を空けていることが多く
夜にお庭を楽しみたいならライトアップを重視する考え方もあります
お子さんが遊び盛りであったりペットがいたりするなら
コンクリートや石材を中心に敷くよりも芝の面積を大きくし
お庭でのびのびお子さんやワンちゃんが遊べる空間をつくるのも考え方のひとつです
管理の手間
素材によって管理の手間が異なるので
完成後にどこまで管理に時間や労力をかけられるかは事前に明確にしておきましょう
働き世代で子育てにも忙しいご家族では
あまり管理に時間をかけられない場合もあり
使う素材を決めるためには重要です
たとえば天然芝は水やりや追肥などがあり
上記のようなご家族が芝を取り入れるなら手入れのいらない人工芝にした方があっているかもしれません
予算
限られた予算の中で何を優先して工事をしていくかは
取引業者と相談しながら進めることがおすすめです
【庭の種類】
弊社おすすめの外構デザイン3選
どのようなお庭の種類があるのか具体的にイメージできるように
弊社が得意とする外構エクステリアのデザインを3つ紹介します☆
ほんの一部ですが参考にしてみてください
南国リゾート風のお庭
アメリカン風のお庭
シンプルなモダンテイストのお庭
それぞれご紹介します
南国リゾート風のお庭
![]() |
![]() |
弊社が最も得意とし、おすすめしたいのが
南国リゾート地をコンセプトにしたお庭のデザインです
ココスヤシなどの南国植物を目立たせます
夜には植物のライトアップでさらにリゾート感がでますよ
緑の芝に、木目調の素材を取り入れることで気分は完全に南国です!
アメリカン風なお庭
アメリカン風のお庭に仕上げるのも素敵です
とくに車やバイクがお好きな方で、ガレージにもこだわりたい方にはおすすめです
駐車場は土間コンクリートで仕上げ、背の高いアメリカンフェンスで囲うとまさにアメリカン風に仕上がります
ガレージにはシャッターをつけて、白や鮮やかな寒色系に仕上げるのも海の雰囲気がでて、おしゃれなカリフォルニアなどをイメージできます
![]() |
![]() |
シンプルなモダンテイストのお庭
![]() |
![]() |
住宅街などでお庭のスペースがあまりとれないがシンプルなデザインの住宅なら
そのシンプルさを活かしたモダンテイストもおすすめです☆
![]() |
![]() |
![]() |
「うちは庭が狭いからなぁ‥‥?」
と心配する必要はありません
シンプルで引き締まったコンパクトなお庭が高級感を漂わせます
ポイントで木目調のタイルを取り入れてみたり
さりげなく石材や植栽を取り入れたりすることで高級感の中にも安らぎを見つけられます
自身でお庭のデザインもあり!
「家族でデザインしたお庭に仕上げて欲しい!」
といった要望を承ることもあります
専門家を交えてデザインを決めていくのもワクワクするイベントになりますが
家族で話し合ってご自身でデザインしていくのも家族の絆を強めるすばらしい時間です
完成したお庭とは今後何年もお付き合いをしていくことになります
家族全員が納得するまでデザインに取り組み
取引業者と入念に打ち合わせをしながら進めていくのも
オリジナルの素敵な外構になります
完成したときの喜びはまた一段と大きくなります☆
今回は、今のお庭をリフォームしてみたいけど
どんなお庭にしたいか迷われている方に
事前におさえておくべきポイントと弊社がおすすめするお庭の種類を紹介しました
まずは、自分の中でコンセプトを固めてみましょう
そして、完成後にお庭とかかわった生活イメージをもつことが大切です
投稿者:kakinuma